今日8月13日は当社の28回目の設立記念日です。夏休みを取っている社員も多いのですが、オフィスの近くのケーキ屋さんでケーキを買ってきて出社していたメンバーで食べました。
今年から休暇の制度を変更したので、去年よりは出社している社員が多いです。
去年までは7~9月に3日間の有給を付与していたのですが、今年からは1年中どこでもよいので3日分の「時間有給」を付与するというルールに変更しました。当社は外国人社員が多いのですが、帰国したいタイミングは7~9月とは限りません。そう考えると、アディショナルな有給休暇にわざわざ7~9月しか使えないという制限を付けている意味はないな、と思いました。さらに、時間有給としたのは、当社では時間有給の人気が高いからです。ですが、この時間単位の有給付与は5日分つまり40時間と労働基準法に定められています。当社では時間有給を40時間を使い切っている人が多い状況です。そこで、夏季休暇3日分を年間とおして利用可能な時間有給24時間という制度に変更しました。
実際のところ、時間有給は子育て世代にはもちろん好評なのですが、そうでない人も夕方早めにジムに行ったり、平日に歯医者や美容院や整体の予約を取ったりと、かなり使い勝手が良いようです。
28年前の創業時に先代岡本社長が、ソフトウェアはみんなの仕事を楽にしてブラックな働き方を解消するものなはずなので、まずは自分たちがソフトウェアに限らずあらゆる工夫をして、ワークもライフも充実させたいという理想を持っていました。当時と比べると社員の数も増え、長年勤めてくれている社員は家族が増えていたりして、だいぶ様変わりしています。これからも実情に合った工夫とテクノロジーの活用で、お客様からも頼りにされ、働いている社員にとっても合理的で腑に落ちる感のある会社として成長させてゆきたいです。