今週月曜日(3/8)にイーシーキューブ社主催のセキュリティセミナーに参加しました。ウェビナーになっていろいろな勉強会に参加しやすくなっていますね。
私はイーシーキューブ社の人々が好きで、今回もCCOの梶原さんのほのかな関西風のボケで和やかにセミナーが始まりました。EC-CUBEのエバンジェリストでもあり登録セキスぺでもあるスピリットオフの川口さんが先生でした。
3月になって少し暖かくなったので、システムフレンド社内では「3月歩こうキャンペーン」を実施することにしました。毎日8,000歩 歩いた人に賞品として当社でお手伝いさせていただいたECサイトの高級牛肉を買ってプレゼントするという企画です。
この企画には、コロナでリモートワークをして家に引きこもりがちということもあるので、必要な運動量を意識してもらうという狙いがあります。これは福利厚生の企画でもあるのですが、当社の医療や福祉のお仕事とも関連した取り組みでもあります。
当社も明日29日で仕事納めです。
今年も皆様のおかげで無事に1年間営業することができました。
心から御礼申し上げます。
今年は前例のない事態の連続でした。
今年ほど変化することが求められた年はなかったと思います。
そして、自分たちにとって何が必要で、何が必要ではないのか、とても考えさせられました。
来年は穏やかな、社会が回復してゆく年であってほしいと願っております。
皆様にとっても良い年でありますように。
11月11日はポッキーの日というのが有名になっているみたいですが、介護の日でもあります。ご存知でしたか?
厚生労働省が“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日”ということで設定しました。