先日、北千住の東京電機大学のキャンパスで開催された「ニーズ&アイディア フォーラム」を見てきました。
この件もAMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)の事業の一環だそうです。今回のフォーラムでも各大学のさまざまな学部がコラボレーションして制作した福祉機器が展示されていました。医療機器について、さまざまな背景を持った参加者が参入する入口でのAMEDの存在の大きさをすごく感じます。
今年もLBI(Linuxビジネスイニシアチブ)の勉強会をWeb Touch Meetingと共催で開催することになりました。
来週の土曜日の午後に開催です。
今年はテーマは「ECサイトの構築とサーバ運用」です。ぜひ参加してみてください。
こんにちは。朝山です。
だいたい毎年1月にEC-CUBE新年会ということで、パトナーが集まって交流する会が開かれていたのですが、今年も開催されました。
今年はユーザーズカンファレンス新春ということで、ただの交流会というよりはセミナー中心な会になりました。
私こと朝山も、株式会社ロックオンの金さん、足立さんに交じって登壇させていただきました。
内容としては、Ver2からVer3への移行を実施したときの、ウチのチームの各メンバーの意見などを集めて発表させてもらいました。
今年もLBI(Linuxビジネスイニシアチブ)の勉強会をWeb Touch Meetingと共催で開催することになりました。
日時:2月21日 14:00から17:00(開場13:30)
入場無料でどなたでも参加いただけます。
[場所]
広島国際会議場 小会議室(ラン)
広島市中区中島町1-5(平和記念公園内)