【シスフレ日記Vol.120】3月歩こうキャンペーン(2025)結果発表と事後アンケート

年に2回の社内恒例イベント「歩こうキャンペーン」。2025年も3月に無事開催されました!
今回も前回(202410月)と同様、1ヵ月の総歩数で目標を設定し、以下の2つのコースで実施しました。

 

■にゃんにゃんコース:月間22万歩以上(=1日約8,000歩)

■わんわんコース:月間11万歩以上(=1日約4,000歩)

この2コースにたどり着くまでの試行錯誤はこちらのブログで紹介しています

【Vol.117】試行錯誤の10月歩こうキャンペーン(2024

 

 

結果

・にゃんにゃんコース達成者:9

・わんわんコース達成者:6

・参加率:51%(前回67%)

前回はにゃんにゃんコースを達成していた4名が、今回はわんわんコースへとコースダウン。
その背景について、開催後のアンケートでは以下のような声が寄せられました。

10月より仕事やプライベートが忙しかった」
「花粉症やアレルギーによる体調不良のため」
「寒い」
(という正直な一言も。笑

今年の3月は寒暖差が激しく、花粉のピークとも重なったため、コンディション調整が難しかった方も多かったようです。

 

__alt__

 

アンケートから見える今後の参加意欲
「今後、歩こうキャンペーンに参加したいと思いますか?」という質問には

・「次回も参加したい(次回は参加したい)」:60

・「いつかは参加したい」:21

という結果に。

前回初参加だったメンバーが、今回も引き続き参加してくれたのはとても嬉しいポイントでした!

また、「歩こうキャンペーンに参加しない理由」として以下の声もありました。
「歩く以外の運動(ジム通いなど)をしている」
運動習慣はあるけれど、形式が違うという方も一定数。

 

 

その他のコメントより

・「次回もがんばりたい!」

・「合計歩数だとがんばりやすくてありがたい」

・「いつも楽しく参加しています!」

など、参加率は前回よりやや下がったものの、イベント自体に対しては肯定的な意見が多く、歩こうキャンペーンが自分のペースで気軽に楽しめるイベントとして定着しつつあることを改めて感じました。「ちょっと歩いてみようかな」と思って参加した人から、毎日しっかり歩くことを習慣にしている人まで、さまざまな参加の仕方があるのもこのイベントの魅力です。体調や時間に余裕がないときでも、無理せず「できそうなときだけちょっと歩いてみる」その小さな一歩が積み重なって、知らず知らずのうちに健康意識が高まる、歩こうキャンペーンがそのきっかけになっていれば嬉しいです。

 

 

引き続きみなさんの声も参考にしながら、次回はさらに参加しやすく、楽しめるイベントになるような工夫を検討していきたいと思います。

秋の開催も、どうぞお楽しみに!